2024年4月に新卒でエンジニアとして入社したお猿SEです。これからエンジニアを目指す皆さんや、新たに業界に足を踏み入れたばかりの仲間たちに、私が感じてきた不安や成長の過程を共有したいと思います。
この記事を読んでいるあなたも、きっと最初は不安でいっぱいだったと思います。「本当に自分はエンジニアとして成長できるのだろうか」「技術の差を埋めるにはどれくらい時間がかかるんだろう」と、あれこれ考える日々が続いたと思います。
私も最初は全く同じでした。
でも、3ヶ月が経過した今、振り返ると確実に成長を実感しています。入社当初の不安と苦しみを乗り越え、少しずつではありますが技術力もメンタル面も強くなってきたと感じています。この成長の過程を同じように感じている仲間たちに共有したいと思い、この記事を書いています。

最初は不安だらけだった…
なぜこの記事を書いたのか
2024年4月に新卒エンジニアとして入社した私は、最初の数ヶ月間に多くの困難と向き合ってきました。振り返ると、最初は技術力の差、チームメンバーとのギャップに心が折れそうになることも多かったです。ですが、それが「成長のきっかけ」だと気づくことができました。
入社して最初に感じた衝撃、それは技術力の差でした。周りの先輩たちがあまりにもスムーズに作業をこなし、的確な指摘を繰り返す中で、自分は一つの問題に何時間もかかってしまい、正直に言うと不安でいっぱいでした。しかし、これを乗り越えた先に待っている成長があると信じて、今でも日々努力を重ねています。

「こんなに差があるのか…」
「この差を埋めるのは、いったいどれくらいかかるんだろう…」
「そもそも、自分はエンジニアが向いているのだろうか...」
といったようなことを感じていました…..
この記事では、次のようなことを共有していきたいと思います。
入社後の不安と悩み
最初の1ヶ月は、本当に辛い日々でした。これからエンジニアとして成長していくためにはどうすればいいのか、分からないことだらけで、毎日が挑戦の連続でした。特に強く感じたのは以下の点です。
初めてのコードレビューで指摘を受けるたびに「自分には無理だ」と思うこともありましたが、それが成長の種であることを後に実感することになります。

なんだか大変そう

実際、最初の3ヵ月は大変でした…
入社2ヶ月目の転機
最初の1ヶ月を過ぎ、少しずつ自分なりのやり方が見えてきた頃、転機が訪れました。それは、先輩との1on1での会話でした。思い切って自分の不安を全部打ち明けてみたんです。
すると、先輩はこう言ってくれました。
「その気持ち、すごく分かるよ。私も入社当時は全く同じだった。大丈夫、今はインプットの時期だから。」
その言葉に私は救われました。それと同時に、先輩から3つの具体的なアドバイスをもらいました。
先輩からのアドバイス
新人時代は「インプットの時期」である
先輩から言われた通り、「今は成果を出すことよりも、まずはインプットに集中すべき時期」であると気づきました。私はこれまで、目の前の成果に焦りすぎていたのです。今、自分が何を学んでいるか、どんな知識を吸収しているかを大切にしようと決めました。
インプットにおいては、次のことを意識しました。
見えない成長を実感する方法
「日々の小さな進歩に目を向けてみる」と先輩は言いました。私が最も悩んでいたのは「成長が感じられない」ということでしたが、日々の進歩に気づくことがモチベーション維持に繋がると教えてくれました。
小さな進歩の例としては以下の通りです。
質問力を磨く
「質問力を身につけることも重要だ」と先輩はアドバイスしてくれました。最初は何を質問すべきかすら分からず、質問すること自体が怖かったのですが、質問の仕方を改善することで、より良い結果を得ることができました。
質問力を向上させるために意識したポイントは次の通りです。
昔と違い、上司や先輩も聞けば教えてくれる人が増えてきていると思います。新卒の頃はたくさん間違えていい保証がついていると思っているので、迷惑かなとか考えずに困ったらすぐ聞くくらいの考え方でいいと思います。
何回も同じこと聞いたりしたら何か言われるでしょうが、次から気を付ければいいだけなので、新卒の特権をフル活用していきましょう!

分からないからって放置したら駄目ですね!

その通り!
分からないことは素直に「分からない」と言おう!
実践:モチベーションを保ちながら成長する方法
ここれまでのアドバイスを元に、モチベーションを保ちながら成長するために実践している方法をいくつか紹介します。
学習方法
日々の業務で意識すること
最後に、これから入社する新卒エンジニアへ
入社したばかりで不安を感じているあなたへ。私も最初は不安でいっぱいでしたが、少しずつ成長できた今、あなたにもその成長のチャンスが待っていることを伝えたくてこの記事を書きました。
焦らず、一歩ずつ進んでいきましょう。成長は急がず、地道に続けることが大切です。そして、少しでも前に進んだ自分を信じて、毎日を大切に過ごしてください。

一緒に、この山を登って行こう!